このブログは主に投資に関する投稿です。投資に関して多岐にわたる視点からの総合的なアプローチを心掛けています。
負けない投資を目指して一緒に切磋琢磨していきましょう&どこかでだれかのお役に立てたならうれしいです&ご質問・ご指摘も大歓迎です!
まずは検索欄に「このブログの歩き方」と入れてぜひ検索してみてください。

10/14/2011

Oct 14th AM 1:00

最近の日経平均先物日足チャート

8月に米債格下げ、ユーロ危機に端を発して下落がスタート

8月1日9970⇒9月26日の8290まで下落、価格幅1670、期間はおよそ2か月

その後は徐々に安値を切り上げて8800付近で現在取引。

直近の下落から考えれば6割戻しで8900、また、75日移動平均9150付近は意識しておく必要があるかもしれない



この戻りが本流とは思えないが少なくとも9月26日以降は悪材料出尽くしといった感じか、
欧州ソブリン問題は決着を直ぐにみることも無くしばらく解決する問題ではないしかし悪材料がこれ以上はでないのでは

あとは単純に市場参加者が少なく、また一部の機関投資家の特殊要因に一日の相場が左右されるような展開が続いている。

ただ最近では米株市場はやや強い形状になってきており、日本市場もそれを追随しないわけもなくそうかんがえるといったんは75日移動平均線付近までの戻りを意識した方がいのかもしれない

ファンダメンタル的には株が買われる要因はまったく考えられないが、相場が一定の方向に動く時はそれなりの理由があると考えて、自分の思いを強くし過ぎないで柔軟に相場を眺める様に意識したい。
また、自信がない時はトレード枚数を抑えるなどして損失を出さないように努めたい





人気ブログランキングへ

0 件のコメント: