このブログは主に投資に関する投稿です。投資に関して多岐にわたる視点からの総合的なアプローチを心掛けています。
負けない投資を目指して一緒に切磋琢磨していきましょう&どこかでだれかのお役に立てたならうれしいです&ご質問・ご指摘も大歓迎です!
まずは検索欄に「このブログの歩き方」と入れてぜひ検索してみてください。

12/16/2011

weekly schedule Dec 20-25th


<焦点>
●19日に前大阪府知事の橋下徹氏が大阪市長に就任する。
●21日の金融決定会合で日銀が金融政策について決定する。
●21日に11月の貿易統計が発表される。
●23日に11月の米個人消費が発表される。

                  【12月19日、月】
<国内予定>
●---  大阪市長に橋下徹前大阪府知事が就任
●---  株式新規公開(取引所追加・変更を含む)-ジャパンマテリ
          アルが東証2部、名証2部に上場(公開価格は2650円)
<国内経済指標予定>
●10:30  毎月勤労統計(10月確報、厚生労働省発表)
●14:00  鉄鋼生産(11月、日本鉄鋼連盟発表)
●14:30  全国百貨店売上高(11月、日本百貨店協会発表)

<海外予定>
●英  ライトムーブ住宅価格(12月)
●欧  ユーロ圏経常収支(10月)
●欧  建設支出(10月)
●米  全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数(12月)
●米  リッチモンド連銀のラッカー総裁、バンク・オブ・アメリカ(B
      OA)のブライアン・モイニハン最高経営責任者(CEO)がパ
      ネルディスカッションで講演

                  【12月20日、火】
<国内予定>
●---  株式新規公開(取引所追加・変更を含む)-クオール(大証
          ジャスダック上場)が東証2部にも上場(公募価格は5万
          5101円)、新田ゼラチンが東証2部に上場(公開価格は500
          円)、カイオム・バイオサイエンスが東証マザーズに上場
          (公開価格は2700円)
●9:00  日本銀行、外国為替基準相場、報告省令レート(1月)
●閣議後  藤村修官房長官、定例記者会見(首相官邸)
●14:00  全国社外取締役ネットワーク、オリンパス問題についてセミ
          ナーを開催、田村達也代表理事や東京証券取引所の松崎裕之
          上場部長らが出席
●14:00  日本銀行、政策委員会・金融政策決定会合(21日まで)
<国内経済指標予定>
●13:30  全産業活動指数(10月、経済産業省発表)
●14:00  景気動向指数(10月改定、内閣府発表)
●16:00  コンビニエンスストア売上高(11月、日本フランチャイ
          ズチェーン協会発表)

<海外予定>
●英  ネーションワイド消費者信頼感(11月)
●米  住宅着工件数、建設許可件数(11月)
   

                  【12月21日、水】
<国内予定>
●---  株式新規公開(取引所追加・変更を含む)-スターフライヤ
          ーが東証2部上場(公開価格は3180円)
●9:00  日本銀行、政策委員会・金融政策決定会合(2日目、終了後
          直ちに結果公表)
・15:30  白川方明日本銀行総裁、記者会見(日銀本店)
<国内経済指標予定>
●8:50  貿易統計(11月、財務省発表)
●8:50  資金循環勘定(7-9月、日本銀行発表)

<海外予定>
●英  イングランド銀行(英中銀)金融政策委員会(MPC)議事録
●欧  ユーロ圏消費者信頼感(12月)
●米  MBA住宅ローン申請指数(先週分)
●米  中古住宅販売件数(11月)
   

                  【12月22日、木】
<国内予定>
●---  株式新規公開(取引所追加・変更を含む)-ミサワが東証マ
          ザーズ上場(公開価格は860円)、アイセイ薬局が大証ジャ
          スダック上場(公開価格は3460円)
●13:30  日本経済団体連合会評議員会、白川方明日本銀行総裁が講演
          (経団連会館)
●14:00  日本銀行、「金融経済月報(12月)」
<国内経済指標予定>
●8:50  対外対内証券売買(先週分、財務省発表)
●14:00  パソコン出荷(11月、電子情報技術産業協会JEITA
          発表)
●14:00  全国スーパー売上高(11月、日本チェーンストア協会
          発表)
●15:00  工作機械受注(11月確報、日本工作機械工業会発表)

<海外予定>
●英  国内総生産(GDP、7-9月確定値)
●米  シカゴ連銀全米活動指数(11月)
●米  国内総生産(GDP、7-9月確定値)
●米  新規失業保険申請件数(先週分)
●米  ブルームバーグ消費者信頼感(先週分)
●米  ミシガン大学消費者信頼感指数(12月)
●米  景気先行指標総合指数(11月)
●米  住宅価格指数(10月)
   

                  【12月23日、金】
<国内予定>
●---  天皇誕生日(Emperor’s Birthday)で祝日

<海外予定>
●米  耐久材受注(11月)
●米  個人消費(11月)
●米  新設住宅販売件数(11月)



人気ブログランキングへ

0 件のコメント: