<焦点>
●7日に9月の景気動向指数が発表される。
●8日にトヨタ自動車やオリンパスが4-9月決算を発表する。
●9日に9月の国際収支が発表される。
●9日にFRBのバーナンキ議長が講演する。
●10日に9月の機械受注が発表される。
●11日に10月の企業物価指数が発表される。
【11月7日、月】
<国内予定>
●--- 企業決算-住生活グループ、スズキ、住友不動産、森永乳業
<国内経済指標予定>
●11:00 車名別新車販売(10月、日本自動車販売協会連合会発表)
●11:00 車名別軽自動車販売(10月、全国軽自動車協会連合会発表)
●14:00 景気動向指数(9月、内閣府発表)
<海外予定>
●欧 ユーロ圏小売売上高(9月)
●欧 ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)
●米 消費者信用残高(9月)
【11月8日、火】
<国内予定>
●15:00 日本銀行、コール市場残高(10月)
●--- 企業決算-トヨタ自動車、オリンパス、シチズンホールディ
ングス、セイコーホールディングス、清水建設、キッコー
マン、三菱マテリアル、(4-9月)
<国内経済指標予定>
●8:50 日本銀行の対政府取引(10月、日本銀行発表)
●8:50 マネタリーベースと日本銀行の取引(10月、日本銀行発表)
<海外予定>
●欧 欧州連合(EU)財務相会合(ブリュッセル)
●欧 カナダ銀行(中央銀行)のカーニー総裁、講演(ロンドン)
●米 NFIB中小企業楽観指数(10月)
●米 ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁、講演
●米 フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁、講演
【11月9日、水】
<国内予定>
●9:00 「AGING FORUM2011」、長谷川閑史経済同友
会代表幹事(武田薬品工業社長)らが講演(国立長寿医療研
究センター主催、10日まで、目黒雅叙園)
●10:30 中村清次日本銀行政策委員会審議委員、出張先で講演
(14:30から記者会見、沖縄県那覇市)
●--- 企業決算-電通、ヤマダ電機、楽天(4-9月)
<国内経済指標予定>
●8:50 国際収支(9月、財務省発表)
●15:00 景気ウォッチャー調査(街角景気10月調査、内閣府発表)
<海外予定>
●中 消費者物価指数(10月)
●欧 欧州連合(EU)ファンロンパイ大統領、講演(チューリッヒ)
●米 MBA住宅ローン申請指数(先週分)
●米 連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長、講演
●米 卸売在庫(9月)
【11月10日、木】
<国内予定>
●9:00 「AGING FORUM2011」、高原豪久ユニ・
チャーム社長らが講演(国立長寿医療研究センター主催、目
黒雅叙園)
●--- 企業決算-大成建設、鹿島、日揮、ゼンショーホールディン
グス、新生銀行、アイフル、アコム(4-9月)
<国内経済指標予定>
●8:50 機械受注(9月、内閣府発表)
●8:50 対外対内証券売買(先週分、財務省発表)
●15:00 工作機械受注(10月速報、日本工作機械工業会発表)
<海外予定>
●中 貿易収支(10月)
●英 イングランド銀行(英中銀)金融政策委員会(MPC)
●米 輸入物価指数(10月)
●米 貿易収支(9月)
●米 新規失業保険申請件数(先週分)
●米 ブルームバーグ消費者信頼感(先週分)
●米 シカゴ連銀のエバンス総裁、講演
●米 月次財政収支(10月)
【11月11日、金】
<国内予定>
●--- 企業決算-ヤクルト本社、マツモトキヨシホールディン
グス、三越伊勢丹ホールディングス、丸井グループ、りそな
ホールディングス(4-9月)
<国内経済指標予定>
●8:50 企業物価指数(10月、日本銀行発表)
●8:50 第3次産業活動指数(9月、経済産業省発表)
<海外予定>
●欧 欧州連合(EU)ファンロンパイ大統領、講演(フィレンツェ)
●米 ミシガン大学消費者マインド指数(11月)
●米 連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン副議長、講演
●米 サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁、講演